MR(医薬情報担当者)からマーケティング職にキャリアチェンジしたサラリーマンの
コータローです。
皆さん、「AnswersNews」はご存知でしょうか。

私は業界全体の流れを把握できるように登録して定期メールが来るように設定しています。
おそらく製薬メーカーそれぞれで日刊薬業やRISFAXなどが見られるようになっていると思うので、業界紙はそれで十分と思われているMRの方も多いと思いますが、そんな方にもこちらオススメです。
このメディアの運営元は人材サービス会社のクイックですので、転職意向のあるMRをこのコンテンツに引き入れるのが本来の目的かと思いますが、メディアとしてだけでも非常に優秀だと感じています。
今回はこの「AnswersNews」のどんなところが優秀なのかについてお伝えしていきたいと思います。
<こんな人に見てもらいたい>
- 業界全体の情報を効率的に仕入れたい人
- あまり業界紙に目を通さない人
それではこのメディアの優秀さを挙げていきます。
- 無料で登録できる
- 表やグラフにしてくれて見やすい
- 海外の情報も提供してくれる
それぞれ解説していきますね。
無料で登録できる

これは同様の情報を得ようと考えたときに他にはない大きな利点です。
日刊薬業やRISFAXなどを会社で買ってくれるからあまり気にしていない人も多いと思いますが、あれは結構なお金を会社が出していますよね。
しかも会社PCやiPadからしか入れないので、少し面倒に思ってしまったりします。
それに対し、AnswersNewsは無料で登録できて、自分のスマホに朝配信されてくるので、気軽に読めてしまいます。
twitterで編集長をフォローするのもありですね。
ご覧頂ければわかりますが、日々配信される「今日のニュースまとめ読み」というページは上記2つの大手の記事と比べても全く遜色ありません。
また、それとは別に特集記事もしっかり分析されているので、いつも感心して拝見しています。
元々編集長の方が医療・製薬専門誌記者ということで質も担保されているのでしょうね。
無料でこんなに優れていると怪しさすら感じますが、おそらく人材紹介サイトへの流入により採算が取れているのだと思います。
表やグラフにしてくれて見やすい

※Answers Newsサイトより引用
なんといってもこれが特に大きなポイントです。
各社の決算時期や新薬承認・発売時期などになると、それぞれの業界誌で決算発表の内容をまとめていたり、噛み砕いて分析したりされているのですが、このAnswersNewsではそれをいつも非常に見やすく表やグラフにしてくれています。
特にすごいと圧巻だったのは5月後半に出ていた【2020年版】国内製薬会社ランキングという記事です。
国内42社の売上高、営業利益を全てランキングにしていたのですが、これらは全て各社の決算短信や関連資料を元に作成しており、どれだけの作業量が必要なのか想像を絶するレベルでした。
いまや製薬企業の各種ランキングを調べようとすると検索上位は全てAnswersNewsになっています。
しかも背景・フォントなども見やすいように配慮されており、読む側の気持ちを常に考えているのだといつも感心させられています。
また、表だけでなく、グラフも非常に見やすいです。
グラフを作る際はこの色合いを真似したいと思えるほど洗練されたデザインに仕上がっています。
ここまで読者に配慮された業界メディアは他にないと思いますので、相当優秀と言えるでしょう。
海外の情報も提供してくれる

個人的にはこれも非常に凄いと思います。
この業界でよく言われることとして欧米で行われている新しいサービスが数年遅れで日本に上陸して普及していくという話があります。
新しいサービスだけでなく、薬も同様でアメリカで先に発売されて有用性が評価されていればほとんどの場合、日本でも上市されて売上を伸ばしていきます。
そう考えると欧米の情報を先に得ておけば、ある程度余裕を持って市況を見られるので、安心感があるはずです。
ただ、私のように英語が苦手な場合は海外のニュースサイトを日常的に見るなんてことできないのです。
そんなときにAnswersNewsです。
DRGというグローバルのコンサル・調査会社と提携していて、海外の記事を日本語訳して我々の目に届くようにしてくれているのです。
この記事も面白いです。薬のこともそうですが、遠隔診療含めヘルスケアのデジタル化も海外が先行しているようですので、それらの情報に触れることができます。
また、それぞれの国の規制や保険制度の違いなどもありますので、日本の状況だけを見ているより格段に視野が広がります。
このような情報も他のメディアではなかなか得られないのではないでしょうか。
まとめ
ということで、今回は「AnswersNewsの製薬業界ニュースが優秀過ぎる件」についてお伝えしてきました。
- 無料で登録できる
- 表やグラフにしてくれて見やすい
- 海外の情報も提供してくれる
ただのAnswersNewsベタ褒め記事になってしまいましたが、本当にオススメです。
というか私は心から感謝しています。
勝手にこのようなブログを書いてしまって恐縮ですが、ぜひ皆さんも登録してみてください。
それでは最後までご覧頂いた方はありがとうございました。
それではまた。
コータロー
コメント